引っ越しました

突然ですが、ココログへ引っ越しました。 こちら(↓)です。 http://m-riki.cocolog-nifty.com/blog/ このサイトもしばらくはおいておきます。 別にはてなが嫌いになったわけではありません。

内田百輭(後編)

比べるのもおこがましいけれども、年を追うごとに、だんだん自分の行動パターンが百輭に似てきた様な気がする。 意図的に真似ようとした部分もあるけれど、若い頃から内田百輭ばかり読んでいたからだんだんそうなってきたのか、それとも、そもそも資質に近い…

内田百輭(前編)

好きな作家は?というような質問にはあまり答えたくない気がするけれども、どうしても答えなければならないようなことになると、内田百輭を挙げる。 高校生の頃に初めて読んで、それ以来、何度も、ときどき思いついたときに読み直したりする。 内田百輭が稀…

『農で起業する!/杉山経昌』を読む

まだ風邪が治りません。 もう今日で10日目。 咳がどんどんひどくなる。 う゛ー。 あんまりこういう本は読まないのだけれども……。 風邪で気も弱っているのか、図書館で手にとって何となく。 いや、もともと、農業への憧れが日に日に強く……というのもあるん…

風邪ひきました

今週は、月曜から木曜までずっと東京出張で、いっしょに行ったケニア人に付き合って往きは日曜深夜発の夜行バス。 夜行バスは知らない間に価格破壊が起きていたようで、いまどきはべらぼうに安い。 安いはいいが、つらいのはやはりつらい。 しかも、明け方前…

語学の天才

同僚のケニア人は、異様に日本語が上手い。 日本語を話す外国人は周囲にたくさんいるのだけれども、その中でも図抜けて上手い。 敬語がうちの嫁(日本人)よりも上手い。 先日、そのケニア人に、日本語→英語の翻訳を頼んだ。 彼の母語は自分の部族の言葉だけ…

いじめる子ども、いじめられる子ども

いじめる側に罪の意識がない、というのは、実際にいまどきの子どもたちと接していても、常々感じるところであります。 結局、人付き合いの基本が出来ていないと言うか、他人との距離の取り方がものすごーく不器用なまま成長しちゃってるような印象です。 こ…

今日のニュースより

・<いじめ調査>やる方が「悪い」は半数以下 希薄な罪の意識 これは昨日のニュース。 『いじめがあった時「いじめる方が悪い」と考える子どもが中学、高校で半数にも満たないことが、民間団体の調査で分かった』、と。 いじめについては、ずっと前にだいぶ…

Around the City / Eliane Elias を聴く

ネットをぱらぱら見てたら偶然引っかかって、何となくよさげだったので購入。 ブラジルの女性ジャズ・ピアニストだけれども、これは歌モノ。 ジャズテイストのボサノヴァ風ポップとでも言いますか。 ここ数年はそういうやや通俗路線だそうです。 特に感銘を…

Acoustic Soul / India Arie を聴く

5年以上も前の作品で、しかも相当売れたらしいけれども、全然知らなかったですよ、こんなの。 ネットをぱらぱら見てたら偶然引っかかって、何となくよさげだったので購入。 いやいや、めちゃくちゃいいじゃないの、これ。 ネオソウルっちゅうのか、オーガニ…

履修不足問題・追記

しばらく更新をさぼっている間に沈静化するかと思ってたら、ますます過熱してる必修科目の未履修問題。 基本的に言いたいことはもう前回書いたので、今日はもう少しトリビア的な解説として、「受験における地歴公民」のお話をします。 履修漏れは、圧倒的に…

履修不足問題について

富山県に端を発した、高校での必修科目の未履修問題は、現時点で31都道府県183校まで広がった。 それくらいやってるところはあるだろうなとは思ったけど、そんなに多いとはちょっと予想外だ。 簡単に説明すると、今の学習指導要領では、地理歴史という…

光ファイバー

うちのマンションに光ケーブルがやってきました。 せっかくだからということで、乗り換えてみました。フレッツ光プレミアムに。 ついでに電話もひかり電話。 なんか、最近の電話ってどうにもややこしくて、マイライン登録以降、市内、県内、県外がそれぞれ別…

いましろたかし『ラララ劇場』を読む

いましろたかしを初めて読んだのは、『タコポン』というマンガだった。 調べてみると、ちょうど10年くらい前で、当時何故か購読していたアクションで連載が始まった。 が、これは、原作つきであることもあり、どう考えても本来のいましろたかしの作風ではな…

授業参観

息子の授業参観に行く。 「どうとく」の授業で、人権学習だと聞いていたので、行く前から何となく嫌な予感はしていた。 生徒ひとりひとりが、机の上に、B4サイズの画用紙を置いている。 左半分には、自画像と、簡単な自己紹介が既に書き込まれている。 右…

ぜんまいざむらい

下の娘がまだ4歳になったばかりだから、まだまだうちのテレビはNHK教育がつけっぱなしになっていることが多い。 近頃のNHK教育の子ども番組は、基本的にみなよくできていると思う。 おじゃる丸もピタゴラスイッチも相変わらず好きだし、みんなのうた…

Quiet Life / JAPAN も聴き直す

これも確実に20年は聴いてなかったと思う。 けど、正直これはちょっと期待はずれ。 曲は確かにいいんだけど、リズムが平坦で軽い。 もっとずっとデカダンで耽美派な感じの印象だったんだけど、全然ポップだな、今聴くと。 やっぱり元祖ビジュアル系だ、これ…

初完封

PTAのソフトボール大会。 9月に地区予選を勝ち抜いてしまったので、今日はその上位の大会になる。 やはり今回も人数が足りないというので呼ばれました。 周りの人たちの話を聞いていてだんだんわかってきたのだけれども、どうやらうちの近辺には早朝ソフ…

USJへ行く

今日は家族でUSJへ。 職場がらみの格安ツアーで、早朝発・深夜帰着の日帰りバス旅行。 こういうのはあんまり好きじゃないんだけども、アシ代込みで通常の入場料より安いし、この夏どこへも連れて行ってないしで、応募したら抽選に当たってしまった。 ぼく…

おれがきみたちくらいの頃は……

この上半期はずいぶんと残業が多かったので、ミーティングのときに、相当な婉曲表現で、かなり遠回しに、「ちょっと割り当てられる仕事が多すぎるんじゃないのか」といったような主張をほのめかしてみたところ、ボスはそのテーマに直接対峙するのを巧みにか…

Gentlemen Take Polaroids / JAPAN を買い直す

ここ数年は、洋楽も邦楽も、すっかり新譜に対応できなくなって、買うCDはほとんどが古いものばかりになってしまった。 特に最近は、自分が中高生であった80年代のものを買い直すことが多い。 誰でもそうだと思うけれども、中学や高校の頃は限られた小遣…

Tレックス研究室(9)

えーそれでは、マーク・ボランの詞がいかに音楽的に気持ちいい響きを持っているか、いかに口でころがして楽しいかというのを、具体的に見てみます。 素材は、代表作『The Slider』より。 例えば大ヒット曲「Telegram Sam」からこんな一節。 Jungle-faced Jak…

T.REX研究室(8)

詩というのは、本来、レトリックと音楽の両方で成立しているものだけれども、現代の日本の詩は、その音楽の方がかなりおろそかになっているので、日本人は詩の音楽性への注意を怠りがちだ。 七五調の例をあげるまでもなく、かつては日本の文学も、正しく音楽…

矢作俊彦『ららら科學の子』を読む

今頃になって読みました。 おもしろかったー。 読み終わるのもったいなかった。 全共闘のどたばたで中国に行ってた男が30年ぶりに日本に帰る、っていう設定だけでもう泣ける。 この設定思いついた時点で勝ちだわ、これ。 矢作俊彦って初めて読んだけど、ハー…

社会の成熟と子どもの成熟

前回のコメントの続き。 社会が成熟すると人は成熟する必要がなくなる、というような言い方を吉本隆明がしていて、どういう意味合いで言っているのか、全部はわかりかねるけれども、さすがに詩人らしい趣のある言い方だと思う。 昔は、若者に文化なんてなか…

小ネタ集

●不作の年 先週末は、彼岸の墓参りで子どもを連れて田舎の伯父母宅へ。 墓参りの後は、秋の味覚をいろいろ収穫するつもりだったのだけれども、今年は何もかも非常に出来が悪い。 柿の木には見事に実がない。(去年異常なほど豊作だったので、反動かもしれな…