内田百輭(後編)


比べるのもおこがましいけれども、年を追うごとに、だんだん自分の行動パターンが百輭に似てきた様な気がする。
意図的に真似ようとした部分もあるけれど、若い頃から内田百輭ばかり読んでいたからだんだんそうなってきたのか、それとも、そもそも資質に近いところがあるから好きになったのか、どちらなのかよくわからない。


どこが似ているかと言って、勿論図々しいことを言うつもりはないのであって、似てきたと感じるのは、みっともないようなところばかりである。


例えば百輭はたいへんに食い意地が張っていて、食べたいという気持ちや飲みたいという欲求を我慢するのが、実に苦手らしい。
その気持ちが、いたいほどよくわかる。
「お行儀が悪いので、好きとなつたらいくらでも食べたい」というようなところの心持が、他人事ではないような気がする。


晩年の百輭は、お昼ご飯には必ずざる蕎麦1枚を食べると決めるようになり、その後は夕飯まで、一切の間食をしない。
水も口にしない。
全ては晩酌を美味しくするためである。
その気持ちがたいへんよくわかる。
夕方とかに出先で甘いものなどを出されたりすると、実に迷惑する。


お昼にざる蕎麦だけというのも、若い頃には物足りなすぎて真似できなかったけれども、近頃は、そのくらいがちょうどいい按配だということがわかってきた。
しかも、毎日飽きずに確実に食べたくなるのはやはりざる蕎麦しかないのであって、他のメニューではこのスタイルは成立しない。
自分の欲望をつくづくよく吟味した上で、なおかつその欲望を恥じることもなく、また妥協することもなしに到達した食の(不)作法であることがわかる。
百輭のやることには間違いがない。


また、先週、出張のときに持っていった「随筆億劫帳」には、次のような箇所があった。


身辺が少し忙しいと、すぐ新聞の読み残しが溜まつて始末に困る。
新聞なぞ無ければいいと思ふ。
新聞がきらひなのでなく、餘り一生懸命に読むので、その日の内に読み切れないと翌日に廻すから、それが段段に溜まる。今手許にある一番古いのは、百日餘り前の二月十七日附で、吉田内閣成立の記事と、新大臣の写真が載つてゐる。しかしそれから今日迄の日日の新聞がずつと溜まってゐるわけではない。読んでしまつた日の方が多く、間は抜けているから、溜まつてゐるのを積み重ねて、厚みが二寸位のものである。
何をそんなに熱心に読むと云ふ方針があるわけではない。気がすむ迄読まないと気がすまないと云ふだけの事で、癇の所為の様な所もある。
気がすむ迄読むと云ふのが癖になつてゐるから、忙しくても、人が来ても、酔つ拂つても、その日の新聞を読み残した儘片附けるなどと云ふ事は思ひも寄らない。


……これと全く同じ事を、ここ10年くらいやっている。
まるで自分のことを書かれているような気がした。
ただし、うちに積んである読まれないままの古新聞は、厚み二寸どころではなく、今日現在では、腰くらいの高さになったのが、2段ある。
さっきも、2年前の新聞を読んだばかりだ。
もっとも、百輭の当時とは、新聞自体の様子が違う。


この頃は二頁だから難有いと思ふ。溜まつてゐるのは四頁の日が多い。戦前の十二頁、十六頁、どうかすると夕刊を入れて二十頁などといふのを思ひ出すと悪夢の様である。一時行はれたタブロイド版と云ふのは新聞の粋である。簡にして要を得た點から、作る側の労苦は大変だらうと思つたが、しかし手ざはりはよくなかつた。


でも、二頁の新聞を厚み二寸に溜めていると考えると、やはり同じようなレベルかもしれない。
古くなった新聞を読むという行為についての感想も、正に我が意を得たりだ。


溜まつた新聞を読むのは大変な負担で大仕事である。しかし日が経つた新聞は、その日附の日によむよりはずつとらくで簡単にすみ、見出しを見ただけでもうよまなくてもよくなつた記事がいくつもあるから、それだけ得をする。


ぼくの場合、以前は職場にまで古新聞を持ち込んで読んでいたこともあって、よく周りの人に、何のためにそこまでして読まねばならないかというようなことを訊かれた。
そういうことを訊かれても困るのであって、それは百輭先生も書いておられるとおりである。


古くなつたニュースを読んで何にするかと云ふに、勿論何にすると云ふ目的はないので、役に立てようと思つて読むのではない。ただ読んでしまへばそれでいいのである。さうして重なつてゐる新聞がいくらかでも片附けばさつぱりする。何とも云はれない好い心持になる。


奇癖であるとの誹りを逃れ得ない習慣だと思っていたけれども、百輭先生のお墨付きをもらったような気になったので、これからは堂々と古新聞を読もうと思う。