2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

映画『ミッション』を観る

久しぶりに1人の時間が与えられたので、ビデオで『ミッション』を観る。一昔前の重厚なイギリス映画。 これを選んだ理由は特になくて、なんとなく。睡眠十分でやる気があったので、長くて重そうなもの、ということで。植民地主義時代のヨーロッパにも関心が…

『JACO PASTORIUS』を聴く

ジャコの1stソロのCDは、帯をなくしたのではっきりわからないけれども、たぶん80年代終わり頃に出た国内盤を持っている。 今日、近所の中古盤屋で2000年のデジタル・リマスター盤が千円で並んでいたので、すかさず購入。ボーナス・トラックも2曲収録さ…

斎藤貴男『機会不平等』を読む

年度末の繁忙期に突入した。 生活にゆとりがなくなってきて、ストレスがたまってくると、酒量が増えるのと同時に、何故か音楽を聴く時間が長くなる。寝る前にちょっと聴き始めると、止まらなくなって、次々とCDを持ち出してきて聴いてしまう。 ぼく、毎日…

日の出と日の入

毎朝、判で押したようにきっちり6時半に家を出る。そういう生活がもう5年以上続いている。 ほんとはもっと遅くても間に合うのだけれども、50分間立ちっぱなしで電車に乗るよりは、多少早起きしてでもずっと座れる方がいいと判断した。6時半に出ると、最寄…

カニ、てっさ、てっちり

週末は、職場の旅行で北陸へ。 カニ・フグを食うのが目的の旅行ながら、行ってみたら、カニは最悪、てっさ・てっちりいずれもいまいち。幹事に文句言うわけにも行かず、黙ってしゃーしゃーと日本酒を飲む。痛飲。 やっぱりホテルのパックの食事なんていうの…

また文科相が……

飛ばしてます、中山文科相。 まず、3日前の発言。 「内容の削減はともかく、授業時間の削減はよくなかった」 ……え? そーおぉかあ? そーなのぉ? で、今日の新聞では一面で、「脱ゆとり」06年度にも、とのこと。 中教審に「各教科及び総合的学習の授業時数…

学校週休2日制と総合的な学習の時間(6)

標準的な、50分×6限で考えます。 土曜日も授業があった頃は、月〜金が6限、土曜が4限で、週あたり34時間。それが完全週休2日になると、週30時間になるわけだから、1割以上の時間減です。 しかも、小中学校の内容が薄くなり、大学入試は変化がないわけだ…

学校週休2日制と総合的な学習の時間(5)

小中学校のことはよく知らないけれども、伝え聞くところによると、中学校なんかはかなりすごいことになってきているらしい。 週休2日になったけれども、小中は、カリキュラムも縮小されてるから、少なくとも生徒にとってはほんとに「ゆとり教育」になってい…

学校週休2日制と総合的な学習の時間(4)

ちょっと間が空きましたが、前のつづきです。 週休2日制の完全実施で、学校現場では、「ゆとり教育」どころか、どんどんゆとりがなくなっている、ということは前にも書いた。教員にとっては、1日の労働量が1.2倍、それにプラスして土曜のエクストラワーク…

ハンナラ党

韓国の野党にハンナラ党というのがあるけれども、新聞紙面などであれを見るたびに、それじゃきっと与党はホンジャラ党かフンジャラゲ党だろうと思うのは私だけではあるまい。開設には青島幸男が関わっているはずだ。 サダム・フセインの息子は、クサイとウダ…

ちょっと身辺が

ちょっと身辺が俄にバタバタしてまして、さらに風邪も抜けきらないので、更新が滞っております。 今日はやっと少しだけ余裕ができたんですが、眠くてもう無理です。 現在のBGMは「Should I Go or Should I Stay?」というハイ・レーベルのレアものコンピ。…

山井教雄『まんが パレスチナ問題』(講談社現代新書)を読む

世界史が苦手なのが大きな弱点で、読書する際の障壁になることがよくあるので、この本は非常に勉強になった。 パレスチナ問題だけでなく、ユダヤ・キリスト・イスラムの関係や、中東の歴史そのものもわかりやすく概観できた。知らないことばっかりだった(笑)…